2018年11月05日
2018,11,4(日)Vs 西院ジム
【京都西院ボクシングジム ホームページ】
【西院ジム選手寮「男塾」ブログ】
【西院ジムはここにあります!】
見学自由! 無料体験やってます!
※動きやすい格好と運動靴持ってきてもらえれば予約不要で無料体験できますので、お気軽にいらしてください☆(但し、体験練習はお一人1回限りとなっています)
どうも。
おかげさまで日曜日でございました。
そんな本日は能登川高校で朝から演技競技A級、B級テストと、演技トーナメントが実施されました。
結果から申しますと・・。

Sば田さん、C級→B級→A級とすべて1発合格の最短A級Get!!
日本初の最速記録です!!!!
そしてB級受験ののち、見事合格したA達さんもおめでとう!!!
で。
演技トーナメント!
ぶっちゃけ西院ジムからしか出場者いなかったので、UJの部、女性の部、一般の部の3部門すべて西院ジム制覇!笑
UJの部、優勝はりゅうきくん
女性の部、優勝はA達さん
一般の部、優勝はともくん。
そして、最優秀選手賞にはりゅうきくんが選ばれました!!!
なんか、演技の部となると下に見られる傾向あるんですが、普通に考えたら空手や少林寺の演武と一緒ですから!
しかも今回は関西連盟主管の関西大会!(ジャッジはB級以上しかできない大会なのです)
↑
十分、関西優勝って大学入試でも評価される実績ですよね。
そんなわけで。
ボクシングにおける演武競技。
スパーリングより下とか思われるのもうっとおしいので、来年度はトレーナーも含めて、おもいっきりレベルの高い選手をたくさん出場させようと思います。笑
なんていうか。
そんなわけで。
ジムに戻るとさっそく練習開始!
最優秀賞のりゅうきくん!

睡眠1時間で手伝いに来てくれた二世くんはじめ、トレーナーのみなさん。
ありがとうございます!!

スパー大会出場を決めたT巣くん。

↑
K松くんとスパーし、ホント目に見えて上達したはります!

Hら田さん、このジャージ着るといかついな〜。笑

↑
そんな強面のHら田さんを囲んでの談笑タイム。

↑
この体制でひたすら食べ物のことを語ったはりました。笑

K林くんも怪我の回復もいい感じ!

橋ジョ・・・えらい調子のってるやん!

↑
まあ、Kめ太さん、、同じようなことしたはりました。笑

なんていうか。
そんなわけで。
本日のネコ。

なんていうか、
そんなわけで。
そんなところです。
ps、残り画像。
















【西院ジム選手寮「男塾」ブログ】
【西院ジムはここにあります!】
見学自由! 無料体験やってます!
※動きやすい格好と運動靴持ってきてもらえれば予約不要で無料体験できますので、お気軽にいらしてください☆(但し、体験練習はお一人1回限りとなっています)
どうも。
おかげさまで日曜日でございました。
そんな本日は能登川高校で朝から演技競技A級、B級テストと、演技トーナメントが実施されました。
結果から申しますと・・。

Sば田さん、C級→B級→A級とすべて1発合格の最短A級Get!!
日本初の最速記録です!!!!
そしてB級受験ののち、見事合格したA達さんもおめでとう!!!
で。
演技トーナメント!
ぶっちゃけ西院ジムからしか出場者いなかったので、UJの部、女性の部、一般の部の3部門すべて西院ジム制覇!笑
UJの部、優勝はりゅうきくん
女性の部、優勝はA達さん
一般の部、優勝はともくん。
そして、最優秀選手賞にはりゅうきくんが選ばれました!!!
なんか、演技の部となると下に見られる傾向あるんですが、普通に考えたら空手や少林寺の演武と一緒ですから!
しかも今回は関西連盟主管の関西大会!(ジャッジはB級以上しかできない大会なのです)
↑
十分、関西優勝って大学入試でも評価される実績ですよね。
そんなわけで。
ボクシングにおける演武競技。
スパーリングより下とか思われるのもうっとおしいので、来年度はトレーナーも含めて、おもいっきりレベルの高い選手をたくさん出場させようと思います。笑
なんていうか。
そんなわけで。
ジムに戻るとさっそく練習開始!
最優秀賞のりゅうきくん!

睡眠1時間で手伝いに来てくれた二世くんはじめ、トレーナーのみなさん。
ありがとうございます!!

スパー大会出場を決めたT巣くん。

↑
K松くんとスパーし、ホント目に見えて上達したはります!

Hら田さん、このジャージ着るといかついな〜。笑

↑
そんな強面のHら田さんを囲んでの談笑タイム。

↑
この体制でひたすら食べ物のことを語ったはりました。笑

K林くんも怪我の回復もいい感じ!

橋ジョ・・・えらい調子のってるやん!

↑
まあ、Kめ太さん、、同じようなことしたはりました。笑

なんていうか。
そんなわけで。
本日のネコ。

なんていうか、
そんなわけで。
そんなところです。
ps、残り画像。
















kyotosaiin at 00:39│Comments(0)│