2007年02月28日
2/28(水)の西院ジム
西院ジムではテスト勉強のため、本日の合同練習参加者は1人だけ。。
まあまあ、勉強とボクシングを両立させるのも必要ですので、本日は木村トレーナーがほとんどマンツーマンでたった一人の合同参加者を教えていましたね。


↑
木村トレーナーのミット(上手ですよ★)
普段、17:00〜2時間程度は合同練習生達がリングをメインに使っているのですが、今日の前半はやたら「ちびっこ」の参加者が多く、土日のちびっこボクシングのような練習風景でしたね。(笑)
その後、今日は少ないかな〜なんて思っていると続々と練習参加者が訪れ、結構活気ある状態になりました。


↑
20:00以降の練習風景。
(会社帰りの方が熱心に練習されています)
ホント、西院ジムの社会人の方々は強いです。
西院ジムの高校生も半数以上、なんらかの大会で入賞している子ばかりですので、けして弱くはない、っていうか強いはずなんですけど、どうしても社会人の方のほうが強いんですよね・・。
やはり限られた練習時間を精一杯に集中し、考えながらやっているからではないでしょうか。


↑
目を瞑ってイメージしながらシャドーをする高校生もいますよ。
とはいえ。
最近、西院ジムの高校生たちも急激に力をつけています。
そろそろ「親父越え」スパーリングでもやってみますか?(笑)
まあまあ、勉強とボクシングを両立させるのも必要ですので、本日は木村トレーナーがほとんどマンツーマンでたった一人の合同参加者を教えていましたね。

↑
木村トレーナーのミット(上手ですよ★)
普段、17:00〜2時間程度は合同練習生達がリングをメインに使っているのですが、今日の前半はやたら「ちびっこ」の参加者が多く、土日のちびっこボクシングのような練習風景でしたね。(笑)
その後、今日は少ないかな〜なんて思っていると続々と練習参加者が訪れ、結構活気ある状態になりました。

↑
20:00以降の練習風景。
(会社帰りの方が熱心に練習されています)
ホント、西院ジムの社会人の方々は強いです。
西院ジムの高校生も半数以上、なんらかの大会で入賞している子ばかりですので、けして弱くはない、っていうか強いはずなんですけど、どうしても社会人の方のほうが強いんですよね・・。
やはり限られた練習時間を精一杯に集中し、考えながらやっているからではないでしょうか。

↑
目を瞑ってイメージしながらシャドーをする高校生もいますよ。
とはいえ。
最近、西院ジムの高校生たちも急激に力をつけています。
そろそろ「親父越え」スパーリングでもやってみますか?(笑)