2009年10月
土曜日でございます。
西院ジム公式ホームページ
投稿Blogはこちら
ええ天気ですね。
今日は新井トレーナーがお休みのため、Yトレーナーが14:00〜22:00の間入ってくれることになりました★
アシスタントとして「太田」くんも入ります。
↑
もじゃっとした髪型でふにゃふにゃしてるので「あの人強いんですか?」とよく聞かれますが、一応公式戦の優勝経験も豊富ですので、話を聞いてやっても良いかと思います。(笑)
じゃあ、ジムでお待ちしてます★
投稿Blogはこちら
ええ天気ですね。
今日は新井トレーナーがお休みのため、Yトレーナーが14:00〜22:00の間入ってくれることになりました★
アシスタントとして「太田」くんも入ります。
↑
もじゃっとした髪型でふにゃふにゃしてるので「あの人強いんですか?」とよく聞かれますが、一応公式戦の優勝経験も豊富ですので、話を聞いてやっても良いかと思います。(笑)
じゃあ、ジムでお待ちしてます★
2009年10月30日
(笑)
ジム閉館後、誰もいないジムの前でたった一人で投稿BLOGを書いていたCもんくん。(笑)
↑
いつも20:30ごろに来場されるにもかかわらず、何故か服装はいつも高校の「制服」。。
私は昔、彼の通っている高校の先生だったりするのですが、彼の学校では「外出するときは制服を着用すること」なんていう校則が出来ているのでしょうか?
それとも・・(笑)。
そんなわけで。
Cもんくんを『西院ジムで一番制服を着用している男』に認定します。
↑
いつも20:30ごろに来場されるにもかかわらず、何故か服装はいつも高校の「制服」。。
私は昔、彼の通っている高校の先生だったりするのですが、彼の学校では「外出するときは制服を着用すること」なんていう校則が出来ているのでしょうか?
それとも・・(笑)。
そんなわけで。
Cもんくんを『西院ジムで一番制服を着用している男』に認定します。
kyotosaiin at 23:25|Permalink│Comments(0)│
2009年10月30日の京都西院ボクシングジムの様子
西院ジム公式ホームページ
投稿Blogはこちら
投稿Blogのアクセス数を大きく突き放してやった本日の「西院ジムBlog」です。(笑)
そんな本日は「西院ジムで一番ベンチの似合う男」の座を奪いたいかのごとく、色々な人がベンチに座り込んでいたので撮影させていただきました。(※「ベンチの似合う男を目指して」を参照)
↑
U村さんもなかなかいい線行ってましたけど、やっぱりS路さんは王者の風格を漂わせていらっしゃいました。
あと。
先日のスパーリングで圧勝したK馬くんですが。
Pトレーナーの担当日に全然顔を出さずにいるくせに、Blogで吹田くんにミットを受けてもらっている画像を発見したらしく、「ちょっとジェラシーを感じるわ」と怒っていました。
↑
そんなわけで。
Pトレーナーを本日の「ジェラ男」に認定したいと思います。
そんなわけで。
本日の敢闘賞は高校生でありながら、ヒゲを生やし、一見コヨーテさんより年上に見えるM野くんを選出したいと思います。
投稿Blogはこちら
投稿Blogのアクセス数を大きく突き放してやった本日の「西院ジムBlog」です。(笑)
そんな本日は「西院ジムで一番ベンチの似合う男」の座を奪いたいかのごとく、色々な人がベンチに座り込んでいたので撮影させていただきました。(※「ベンチの似合う男を目指して」を参照)
↑
U村さんもなかなかいい線行ってましたけど、やっぱりS路さんは王者の風格を漂わせていらっしゃいました。
あと。
先日のスパーリングで圧勝したK馬くんですが。
Pトレーナーの担当日に全然顔を出さずにいるくせに、Blogで吹田くんにミットを受けてもらっている画像を発見したらしく、「ちょっとジェラシーを感じるわ」と怒っていました。
↑
そんなわけで。
Pトレーナーを本日の「ジェラ男」に認定したいと思います。
そんなわけで。
本日の敢闘賞は高校生でありながら、ヒゲを生やし、一見コヨーテさんより年上に見えるM野くんを選出したいと思います。
金曜日でございます。
西院ジム公式ホームページ
投稿Blogはこちら
最近、練習前にロードワークに行く人が増え、いい感じで練習出来ているような気がします。(もっともロードワークだけで練習終了してしまっている人もいますけど・・笑)
合宿中のロードワークは私が直接引率してタイムを計ったりしますけど、普段のロードワークは基本的に自由です。
ただし、「無理」と「無茶」だけはしないで下さいね。
↑
昨日もアクア坂をおんぶで走るなんて荒行をしたということを耳にしましたが、意味アリマセンよ・・。=そんな怪我しそうな負荷をかけてヨチヨチと坂をあがるくらいなら思い切りダッシュしてくださいね。
私はしょっちゅう、「大丈夫ですか?」「無理しないでくださいね」という声をかけてますので、心配性だな〜と思われるかもしれません。
しかし。
ボクシングという競技を始めてから今年で18年目。
「大丈夫」という声の下で怪我をしてボクシングが出来なくなった人を何人も見てきてますし、最終的に「継続」できた人が一番上達することを知っているつもりです。
「気合」や「根性」は勿論大切。
ただし、自分の体との対話も忘れずに頑張っていきましょう!!
まあ、そろそろ。
ロードワークしに行ったフリをしてマクドで一服しだす人が出てくる時期だと思いますので、あちこちにスパイを配置しておきます。(笑)
投稿Blogはこちら
最近、練習前にロードワークに行く人が増え、いい感じで練習出来ているような気がします。(もっともロードワークだけで練習終了してしまっている人もいますけど・・笑)
合宿中のロードワークは私が直接引率してタイムを計ったりしますけど、普段のロードワークは基本的に自由です。
ただし、「無理」と「無茶」だけはしないで下さいね。
↑
昨日もアクア坂をおんぶで走るなんて荒行をしたということを耳にしましたが、意味アリマセンよ・・。=そんな怪我しそうな負荷をかけてヨチヨチと坂をあがるくらいなら思い切りダッシュしてくださいね。
私はしょっちゅう、「大丈夫ですか?」「無理しないでくださいね」という声をかけてますので、心配性だな〜と思われるかもしれません。
しかし。
ボクシングという競技を始めてから今年で18年目。
「大丈夫」という声の下で怪我をしてボクシングが出来なくなった人を何人も見てきてますし、最終的に「継続」できた人が一番上達することを知っているつもりです。
「気合」や「根性」は勿論大切。
ただし、自分の体との対話も忘れずに頑張っていきましょう!!
まあ、そろそろ。
ロードワークしに行ったフリをしてマクドで一服しだす人が出てくる時期だと思いますので、あちこちにスパイを配置しておきます。(笑)
2009年10月29日
2009年10月29日(木)の京都西院ボクシングジムの様子
西院ジム公式ホームページ
投稿Blogはこちら
非常事態発生。。
何と、本日「西院ジムBlog」のアクセス数より、「投稿Blog」のアクセス数が上回ってしまいました。。
↑
ちょっと悔しい本日です・・。
そんな本日はいつものようにS路さんがベンチからみんなを見守ってくださってましたね。
まったく話は変わりますが。
本日は多数の実戦練習がありました。
K西さんとお話させてもらったのですが、「行き過ぎない」というのも1つのテクニックだと思います。
↑
試合会場で私の応援を聞いたことのある人ならご存知の通り、私は例外を除いて「行け!!」という応援はしません。今詰めたら倒せるような場面でも「位置を変えて!」と指示したりします。
私自身が試合中にあと一歩でStopされるって場面でたまたま手を出したパンチで相手が倒れてた経験から言ってますが、「打ち急ぐ」「倒し急ぐ」と距離感も狂いがちになりますし、自分自身にスキも生じてくることでしょう。
「行ける!」と思った時に、もう一発ジャブで距離を測ってみるのも面白いと思いますよ★
あと。
本日は最近練習を休みがちのM輪くんやT山くんに「愛情たっぷりの手紙」を渡してもらえるように同級生のK本くんにお願いしておきました。
↑
多分手紙の内容を見たらやる気を出してくれることでしょう。
(どんな内容だったか知りたい人は私か彼らに聞いてください。)
そんなわけで。
本日の敢闘賞にはS田くんに無理やりロードワークにつき合わされ、顔色が悪くなって帰ってきたH谷川くんを選出したいと思います。
投稿Blogはこちら
非常事態発生。。
何と、本日「西院ジムBlog」のアクセス数より、「投稿Blog」のアクセス数が上回ってしまいました。。
↑
ちょっと悔しい本日です・・。
そんな本日はいつものようにS路さんがベンチからみんなを見守ってくださってましたね。
まったく話は変わりますが。
本日は多数の実戦練習がありました。
K西さんとお話させてもらったのですが、「行き過ぎない」というのも1つのテクニックだと思います。
↑
試合会場で私の応援を聞いたことのある人ならご存知の通り、私は例外を除いて「行け!!」という応援はしません。今詰めたら倒せるような場面でも「位置を変えて!」と指示したりします。
私自身が試合中にあと一歩でStopされるって場面でたまたま手を出したパンチで相手が倒れてた経験から言ってますが、「打ち急ぐ」「倒し急ぐ」と距離感も狂いがちになりますし、自分自身にスキも生じてくることでしょう。
「行ける!」と思った時に、もう一発ジャブで距離を測ってみるのも面白いと思いますよ★
あと。
本日は最近練習を休みがちのM輪くんやT山くんに「愛情たっぷりの手紙」を渡してもらえるように同級生のK本くんにお願いしておきました。
↑
多分手紙の内容を見たらやる気を出してくれることでしょう。
(どんな内容だったか知りたい人は私か彼らに聞いてください。)
そんなわけで。
本日の敢闘賞にはS田くんに無理やりロードワークにつき合わされ、顔色が悪くなって帰ってきたH谷川くんを選出したいと思います。
西院ジム〜木曜日〜
西院ジム公式ホームページ
投稿Blogはこちら
今日もジム内を掃除機でお掃除★
毎日掃除してるつもりなんですけど、毎回家庭用の掃除機の容量MAX分のゴミが出てきますね・・。(汗)
ちなみに。
リングマットもアルコールスプレーで除菌しておきました。
でも。
いくら綺麗になったからと言って、リングを舐めたりしないでください。
まあ、そんな感じで。
本日も17:00〜22:00まで開場します★
投稿Blogはこちら
今日もジム内を掃除機でお掃除★
毎日掃除してるつもりなんですけど、毎回家庭用の掃除機の容量MAX分のゴミが出てきますね・・。(汗)
ちなみに。
リングマットもアルコールスプレーで除菌しておきました。
でも。
いくら綺麗になったからと言って、リングを舐めたりしないでください。
まあ、そんな感じで。
本日も17:00〜22:00まで開場します★
2009年10月28日
2009年10月28日(水)の京都西院ボクシングジムの様子
西院ジム公式ホームページ
投稿Blogはこちら
今日は高校時代の先輩のA藤さんが練習にいらっしゃったので、マッサージしていただきました★(悪い場所を一発で分かるところが凄かったデス)
↑
来年から「整骨院」を開業されるみたいですよ!
そんな本日は3名ほど練習中にロードワークに行きました。
西院ジムが推奨するコースはだいたい1時間30分ほどかかるので、もしロードワークに行かれるなら早めに来場されることをオススメします。
↑
月謝払って「走ってるだけ」はちょっと勿体ないかも。。(笑)
いつも練習風景を何気なく撮影しているのですが、S路さんが毎回ベンチに座っているところをついつい激写してしまいます。。=西院ジムで一番ベンチの似合う男に認定したいと思います。
あと。
怪我のため両手が使えない状態でもW田くんが毎日練習に来ているので、明日は彼のためにスペシャルメニューを考えておこうと思います。
↑
体の調子に合わせてメニューを考えていきますので、みなさんも遠慮なく「体の具合」を申し出てくださいね!
そんなわけで。
本日の敢闘賞は、この数日間、みんなに無理やりロードワークにつき合わされ、月謝を払っているのに「走っていただけ」になっているN島くんを選出します。(笑)
投稿Blogはこちら
今日は高校時代の先輩のA藤さんが練習にいらっしゃったので、マッサージしていただきました★(悪い場所を一発で分かるところが凄かったデス)
↑
来年から「整骨院」を開業されるみたいですよ!
そんな本日は3名ほど練習中にロードワークに行きました。
西院ジムが推奨するコースはだいたい1時間30分ほどかかるので、もしロードワークに行かれるなら早めに来場されることをオススメします。
↑
月謝払って「走ってるだけ」はちょっと勿体ないかも。。(笑)
いつも練習風景を何気なく撮影しているのですが、S路さんが毎回ベンチに座っているところをついつい激写してしまいます。。=西院ジムで一番ベンチの似合う男に認定したいと思います。
あと。
怪我のため両手が使えない状態でもW田くんが毎日練習に来ているので、明日は彼のためにスペシャルメニューを考えておこうと思います。
↑
体の調子に合わせてメニューを考えていきますので、みなさんも遠慮なく「体の具合」を申し出てくださいね!
そんなわけで。
本日の敢闘賞は、この数日間、みんなに無理やりロードワークにつき合わされ、月謝を払っているのに「走っていただけ」になっているN島くんを選出します。(笑)
西院劇場〜水曜日〜
西院ジム公式ホームページ
投稿Blogはこちら
ええ天気ですね★
洗濯日和です。
雨に濡れて乾いていなかった分→3日分
洗濯するのを忘れていた分→3日分
合計6日分の軍手を洗濯&乾燥中。
約350組の軍手の洗濯作業はさすがにシンドイです。。
(最近、裏返しで返却される方が皆無なので、ありがとうございます!)
さてさて。
ジム内のスパーリング大会申し込み。
10月末日までとなっております。
4649です。
本日はYトレーナーに加え、今年度のリーグ戦で全勝した同志社大学ボクシング部の吹田くんがトレーナーとして参上しますのでよろしくお願いします★
あっ。
ついでに私もがんばります。。
そんなわけで。
本日の合言葉は「3150な練習」です。
投稿Blogはこちら
ええ天気ですね★
洗濯日和です。
雨に濡れて乾いていなかった分→3日分
洗濯するのを忘れていた分→3日分
合計6日分の軍手を洗濯&乾燥中。
約350組の軍手の洗濯作業はさすがにシンドイです。。
(最近、裏返しで返却される方が皆無なので、ありがとうございます!)
さてさて。
ジム内のスパーリング大会申し込み。
10月末日までとなっております。
4649です。
本日はYトレーナーに加え、今年度のリーグ戦で全勝した同志社大学ボクシング部の吹田くんがトレーナーとして参上しますのでよろしくお願いします★
あっ。
ついでに私もがんばります。。
そんなわけで。
本日の合言葉は「3150な練習」です。
2009年10月27日
2009年10月26日(日)の京都西院ボクシングジムの様子
西院ジム公式ホームページ
投稿Blogはこちら
本日はめちゃくちゃ調子がよかったのですが、CもんくんやN島くんのロードワークの帰りが遅すぎて心配し、O崎さんの顔面をミットで殴ったコヨーテさんの行動にドキドキし、結局終盤に若干めまいが起こってしまいました・・。(笑)
そんな本日の前半。
小学生ボクシングでは基本ばかりやっていた子ども達に本日は「動き」を取り入れた練習をしてもらいました。
↑
基本練習では何やってるのか良く分からなかった小学校1年生の子が、みるみる良くなってきました!
練習方法を工夫して「効果」が出たときってやっぱり嬉しいですね〜★
で。
19:00ごろに「あらいたつや」が裏の裏のジムTシャツを持って参上。
ちょっとカッコいいです。(笑)
まあ、そんな話はさておき。
「練習風景」の1枚目の画像にもありますように、バッファ郎さんを先頭にアラフォーの練習がかなりハードでしたね〜。(汗)
まあ、何ていうか。
ロードワークに行ったはずのCもんくんの口にソースが付いてると噂になっていたのは、まさか「グラコロ」のせいでは?と思った本日の西院ジムでした。
そんなわけで。
久しぶりに「あらいたつや」のBlogが笑えたので、みなさんオススメです。
投稿Blogはこちら
本日はめちゃくちゃ調子がよかったのですが、CもんくんやN島くんのロードワークの帰りが遅すぎて心配し、O崎さんの顔面をミットで殴ったコヨーテさんの行動にドキドキし、結局終盤に若干めまいが起こってしまいました・・。(笑)
そんな本日の前半。
小学生ボクシングでは基本ばかりやっていた子ども達に本日は「動き」を取り入れた練習をしてもらいました。
↑
基本練習では何やってるのか良く分からなかった小学校1年生の子が、みるみる良くなってきました!
練習方法を工夫して「効果」が出たときってやっぱり嬉しいですね〜★
で。
19:00ごろに「あらいたつや」が裏の裏のジムTシャツを持って参上。
ちょっとカッコいいです。(笑)
まあ、そんな話はさておき。
「練習風景」の1枚目の画像にもありますように、バッファ郎さんを先頭にアラフォーの練習がかなりハードでしたね〜。(汗)
まあ、何ていうか。
ロードワークに行ったはずのCもんくんの口にソースが付いてると噂になっていたのは、まさか「グラコロ」のせいでは?と思った本日の西院ジムでした。
そんなわけで。
久しぶりに「あらいたつや」のBlogが笑えたので、みなさんオススメです。
西院劇場〜火曜日〜
西院ジム公式ホームページ
投稿Blogはこちら
朝は10:00。
まだまだ爆睡している時間帯に電話が鳴りました。
自分で何を喋っているのか分かりませんでしたが、どうやら先日の合同練習会でお世話になった京都大学の池内監督からでした・・。(苦笑)
次回、11/15(日)に同志社大学で合同練習会という名でスパーリングを行うそうです。
前回のスパーリング。
みなさん良い出来でしたが、本来の実力を出し切ったかというとまだまだです。
(本来の実力はもっと上のはず!)
やっぱり。
ジム内のスパーリングだけでは限界がありますし、選手として大会で結果を残すためにはもっともっと場数を踏む必要があると思います。
そんなわけで。
11/15の参加希望者は声をかけてくださいね★
投稿Blogはこちら
朝は10:00。
まだまだ爆睡している時間帯に電話が鳴りました。
自分で何を喋っているのか分かりませんでしたが、どうやら先日の合同練習会でお世話になった京都大学の池内監督からでした・・。(苦笑)
次回、11/15(日)に同志社大学で合同練習会という名でスパーリングを行うそうです。
前回のスパーリング。
みなさん良い出来でしたが、本来の実力を出し切ったかというとまだまだです。
(本来の実力はもっと上のはず!)
やっぱり。
ジム内のスパーリングだけでは限界がありますし、選手として大会で結果を残すためにはもっともっと場数を踏む必要があると思います。
そんなわけで。
11/15の参加希望者は声をかけてくださいね★
2009年10月26日
月曜日はジムの休館日です。2
西院ジム公式ホームページ
投稿Blogはこちら
雨天のため、釣りに行かずに魚屋に行ってきました。
刺身を購入してきたのですが、何で魚屋だと安心して「刺身」が食べられるんでしょうね。(自分で釣った魚ってどうしても気持ち悪くて「ナマ」で食べることをためらってしまいます・・)
現在、幼稚園に通う長女に「知育ドリル」なるものをやらせてます。
出来なかったりすると思わず「イラっ」とするのですが(笑)、勉強嫌いにならぬよう、楽しませながらやるのがなかなか難しいですね〜。
↑
高校の教員時代には大学受験のための補講を担当してた時期がありましたが、当時は出来ない子には「帰れ」と答案用紙を捨てても(笑)、合格という目標があるので喰らい付いてきてくれましたが、幼児教育はホントに難しい・・。
まあ、あんまりムキにならずゆっくり試行錯誤していこうと思います・・。
投稿Blogはこちら
雨天のため、釣りに行かずに魚屋に行ってきました。
刺身を購入してきたのですが、何で魚屋だと安心して「刺身」が食べられるんでしょうね。(自分で釣った魚ってどうしても気持ち悪くて「ナマ」で食べることをためらってしまいます・・)
現在、幼稚園に通う長女に「知育ドリル」なるものをやらせてます。
出来なかったりすると思わず「イラっ」とするのですが(笑)、勉強嫌いにならぬよう、楽しませながらやるのがなかなか難しいですね〜。
↑
高校の教員時代には大学受験のための補講を担当してた時期がありましたが、当時は出来ない子には「帰れ」と答案用紙を捨てても(笑)、合格という目標があるので喰らい付いてきてくれましたが、幼児教育はホントに難しい・・。
まあ、あんまりムキにならずゆっくり試行錯誤していこうと思います・・。
月曜日はジムの休館日です。
西院ジム公式ホームページ
投稿Blogはこちら
えー。
本日はSFマキボクシングジムの会長と海釣りに行く予定でした。
前日から「カッパを用意しとけよ」と言われていたのですが、朝起きると予想以上の土砂降りだったので、はっきり言って来週から風邪で寝込むことを覚悟しました。。(結局は中止でしたけどね・笑)
そんなわけで。
本日は魚屋さんでも行って来ようと思います★
投稿Blogはこちら
えー。
本日はSFマキボクシングジムの会長と海釣りに行く予定でした。
前日から「カッパを用意しとけよ」と言われていたのですが、朝起きると予想以上の土砂降りだったので、はっきり言って来週から風邪で寝込むことを覚悟しました。。(結局は中止でしたけどね・笑)
そんなわけで。
本日は魚屋さんでも行って来ようと思います★
2009年10月25日
2009年10月25日(土)の京都西院ボクシングジムの様子
西院ジム公式ホームページ
投稿Blogはこちら
今日は所用で朝からフル活動。
昼から京都大学のスパーリングのお手伝いをしにいきました。
(午前中、西院ジムの代表として色々と手伝ってくれたPトレーナー有難う!!)
試合は一応レフリーもジャッジもあるのに、なぜか勝敗を公表せず。
あの大勢の前で勝利者として手を挙げられる瞬間が一番楽しいのに、ちょっと残念でしたね・・。
まあ、ジャッジペーパーを見る限りでは全員勝っていましたよ。
全体的に試合は良かったのですが、中でも大人に混じり出場した中学生の2名は抜群に良かったですね!
(大学生相手に一歩もひかない、というかむしろ攻勢だったところが素晴らしい)
一方で。
残念だったのがK西さん。
血圧が高すぎて出場を断念してもらいました。
ご本人も楽しみにしていらっしゃったので本当に残念です。。
↑
噂じゃ「裏Tシャツ」を着ていったせいで血圧が上がってしまったのでは?という情報まで入ってきております。(苦笑)
あと。
試合会場に来ていた方々は気づいていたと思いますが、同志社大学の応援&盛り上がりは凄かったですよね。
↑
今回の1部リーグ戦の覇者ですし、やっぱり「強いチーム」は全員が一致団結して盛り上がっています。
こういうところも見習っていきたいですね!
まあ、何ていうか。
高校3年生のK馬くんも大学生相手に圧勝の試合内容でした。
↑
試合中「朴トレーナーになりきれ」とアドバイスしたのですが、調子に乗った動きをみせたので、「バッファ郎さんになりきれ」とアドバイスを変更したのが勝因だったと思います。(笑)
まあ、そんなところです。
試合に行ったみなさんも、ジムで練習されたみなさんもおつかれさまでした!
投稿Blogはこちら
今日は所用で朝からフル活動。
昼から京都大学のスパーリングのお手伝いをしにいきました。
(午前中、西院ジムの代表として色々と手伝ってくれたPトレーナー有難う!!)
試合は一応レフリーもジャッジもあるのに、なぜか勝敗を公表せず。
あの大勢の前で勝利者として手を挙げられる瞬間が一番楽しいのに、ちょっと残念でしたね・・。
まあ、ジャッジペーパーを見る限りでは全員勝っていましたよ。
全体的に試合は良かったのですが、中でも大人に混じり出場した中学生の2名は抜群に良かったですね!
(大学生相手に一歩もひかない、というかむしろ攻勢だったところが素晴らしい)
一方で。
残念だったのがK西さん。
血圧が高すぎて出場を断念してもらいました。
ご本人も楽しみにしていらっしゃったので本当に残念です。。
↑
噂じゃ「裏Tシャツ」を着ていったせいで血圧が上がってしまったのでは?という情報まで入ってきております。(苦笑)
あと。
試合会場に来ていた方々は気づいていたと思いますが、同志社大学の応援&盛り上がりは凄かったですよね。
↑
今回の1部リーグ戦の覇者ですし、やっぱり「強いチーム」は全員が一致団結して盛り上がっています。
こういうところも見習っていきたいですね!
まあ、何ていうか。
高校3年生のK馬くんも大学生相手に圧勝の試合内容でした。
↑
試合中「朴トレーナーになりきれ」とアドバイスしたのですが、調子に乗った動きをみせたので、「バッファ郎さんになりきれ」とアドバイスを変更したのが勝因だったと思います。(笑)
まあ、そんなところです。
試合に行ったみなさんも、ジムで練習されたみなさんもおつかれさまでした!