2007年07月
2007年07月31日
2007年07月30日
月曜日はジムの休館日です。
疲れが抜けません・・。
でも。
妻の体調が悪いので、今日は子どもを連れて「大宮交通公園」に遊びに行ってきました★
何でもゴーカートが目玉だとか。(webで調べました)
まあまあ、遊園地にあるようなゆっくりとした電動のゴーカートを想像していたのですが、200ccのエンジンカートだったのでビックリしました。
かなりスピードは抑えられているとはいえ、遊園地のゴーカートよりは迫力満点?、園児たちがウロウロする公園の中をお父さんたちが爆走している状況にもビックリでした。(笑)
公園内には信号や一時停止線がいくつも設置してあるのですが、一人で乗ってる中学生なんかは余裕で一時停止線を無視・・。
思わず右アッパーから左フックをきめてやろうかと思いましたよ。。
で。
肝心のうちの子どもはエンジンの音にビビってしまい、結局乗らず終い。。
(チケットまで買ったのに。。)
終始、ジャングルジムや滑り台に付き合わされてクタクタでした。(笑)
でも。
妻の体調が悪いので、今日は子どもを連れて「大宮交通公園」に遊びに行ってきました★
何でもゴーカートが目玉だとか。(webで調べました)
まあまあ、遊園地にあるようなゆっくりとした電動のゴーカートを想像していたのですが、200ccのエンジンカートだったのでビックリしました。
かなりスピードは抑えられているとはいえ、遊園地のゴーカートよりは迫力満点?、園児たちがウロウロする公園の中をお父さんたちが爆走している状況にもビックリでした。(笑)
公園内には信号や一時停止線がいくつも設置してあるのですが、一人で乗ってる中学生なんかは余裕で一時停止線を無視・・。
思わず右アッパーから左フックをきめてやろうかと思いましたよ。。
で。
肝心のうちの子どもはエンジンの音にビビってしまい、結局乗らず終い。。
(チケットまで買ったのに。。)
終始、ジャングルジムや滑り台に付き合わされてクタクタでした。(笑)
2007年07月29日
7/29 (日)の西院ジム
まずは。
おめでとうございます!
先日、木村トレーナーに第一子がご誕生されました★
昨日さっそくお子さんの写メールを送ってもらいましたが、カワイイですね〜。
木村トレーナーの奥様もこれからが子育てに家事にと大変でしょうが、母子そして木村家のご繁栄を心より祝福申し上げます!!
さて。
話は変わりますが。
今日もいい天気でした。
最近、かなり動いています。
会員さんにも条件マスを付き合ってもらい、サウナスーツを着込んでダイエット中。
なのに。
あまり体重が落ちません。。
どうやら停滞期というやつらしいのですが、あまりに体重の減りがわずかですので、思わずムカついてラーメンを食べにいこうかと思うくらい。。(笑)
まあまあ、この時期を乗り越えればまたストンと体重が落ちるはずですので、焦らずダイエットしていこうと思いマス。
おめでとうございます!
先日、木村トレーナーに第一子がご誕生されました★
昨日さっそくお子さんの写メールを送ってもらいましたが、カワイイですね〜。
木村トレーナーの奥様もこれからが子育てに家事にと大変でしょうが、母子そして木村家のご繁栄を心より祝福申し上げます!!
さて。
話は変わりますが。
今日もいい天気でした。
最近、かなり動いています。
会員さんにも条件マスを付き合ってもらい、サウナスーツを着込んでダイエット中。
なのに。
あまり体重が落ちません。。
どうやら停滞期というやつらしいのですが、あまりに体重の減りがわずかですので、思わずムカついてラーメンを食べにいこうかと思うくらい。。(笑)
まあまあ、この時期を乗り越えればまたストンと体重が落ちるはずですので、焦らずダイエットしていこうと思いマス。
2007年07月28日
2007年07月26日
7/26(木)の西院ジム
今日で合宿3日目。
(ジムは通常通り開場中ですよ。念のため)
朝の9:00からロードワーク。
私も近場の公園を20周走りました。(みんなはその後ダッシュなど、瞬発力強化の練習に取り組みましたYO)
・・・。
とはいえ途中で何度挫折しそうになったことやら。。
まさか、走っている途中に一人だけジュースを飲むわけにもいかないけれど、汗だくで喉がカラカラでした。。(何とか我慢しました・)
で。
途中で何度と無くギブアップしそうになりましたが、これまたギリギリのラインで我慢。。
ついでに。
「もっと真剣に走れ」「はやく追い抜け」とか余裕なふりして声を出すのですが、もうホントにゲロを吐きそうな一日でした。。
ついでに今日も飲みすぎで体重は昨日と変わらず。
腹立つのでしばらく体重計には乗りません。(怒)
(ジムは通常通り開場中ですよ。念のため)
朝の9:00からロードワーク。
私も近場の公園を20周走りました。(みんなはその後ダッシュなど、瞬発力強化の練習に取り組みましたYO)
・・・。
とはいえ途中で何度挫折しそうになったことやら。。
まさか、走っている途中に一人だけジュースを飲むわけにもいかないけれど、汗だくで喉がカラカラでした。。(何とか我慢しました・)
で。
途中で何度と無くギブアップしそうになりましたが、これまたギリギリのラインで我慢。。
ついでに。
「もっと真剣に走れ」「はやく追い抜け」とか余裕なふりして声を出すのですが、もうホントにゲロを吐きそうな一日でした。。
ついでに今日も飲みすぎで体重は昨日と変わらず。
腹立つのでしばらく体重計には乗りません。(怒)
2007年07月25日
2007年07月23日
7/24(火)から合宿が始まります★
西院ジム恒例の夏合宿(夏季強化練習会)。
明日の9:00から始まります★
かなりハードな3週間(7/24〜8/12)になると思いますが、頑張りましょう!
特に入会したてで合宿に参加する人たちは、途中ついてこれないときがあるかもしれません。。
でも。
そこをひと踏ん張りすれば、先輩たちのように全国大会で活躍できる選手になることだと思います。
そういう私も。。
実は大学1年生の時の春合宿で合宿所から家に無断で帰ったことがあります。
そう。
あまりに辛くて逃げたんです。。(笑)
でも。
家で風呂に浸かりながら「ここで逃げてどうすんねん」と考え直し、その日のうちに先輩達に「ごめんなさい・・」と言って合宿復帰した経験があります。
まあまあ。
今回合宿に参加するみんなは私より根性ありそうな人ばっかりですので大丈夫でしょう。(笑)
PS、
「え?合宿なんてやるの??」「知らなかったよ〜」っていう人は今週中なら途中参加受け付けますYO。
合宿の詳細は今晩あたりにHPでUPしますので参考にしてみてくださいね★
明日の9:00から始まります★
かなりハードな3週間(7/24〜8/12)になると思いますが、頑張りましょう!
特に入会したてで合宿に参加する人たちは、途中ついてこれないときがあるかもしれません。。
でも。
そこをひと踏ん張りすれば、先輩たちのように全国大会で活躍できる選手になることだと思います。
そういう私も。。
実は大学1年生の時の春合宿で合宿所から家に無断で帰ったことがあります。
そう。
あまりに辛くて逃げたんです。。(笑)
でも。
家で風呂に浸かりながら「ここで逃げてどうすんねん」と考え直し、その日のうちに先輩達に「ごめんなさい・・」と言って合宿復帰した経験があります。
まあまあ。
今回合宿に参加するみんなは私より根性ありそうな人ばっかりですので大丈夫でしょう。(笑)
PS、
「え?合宿なんてやるの??」「知らなかったよ〜」っていう人は今週中なら途中参加受け付けますYO。
合宿の詳細は今晩あたりにHPでUPしますので参考にしてみてくださいね★
スパーリング大会を終えて
昨日は帰宅後、倒れるように寝てしまいましたので、休館日にもかかわらず早起きな鈴木です。
昨日のスパーリング大会ではBMBの関係者の方々は本当にお疲れだったと思います。
こうした機会を定期的に作っていただけることに深く感謝します。
また。
南京都高校ボクシング部の関係者の方もわざわざ仕事の合間に応援に来ていただけましたこと、そして試合を観戦・応援に駆けつけてくれた多くの西院ジム関係者の方々にも、この場を借りて併せて御礼申し上げます。
先日の試合結果です。
中谷有利43kg 【判定負け】
市村れんじ44kg 【RSC勝ち】・特別賞受賞
吹田隆有F級 【KO勝ち】
近藤俊介F級 【判定勝ち】
藤崎美樹B級 【RSC勝ち】・優秀賞受賞
上本俊介L級 【判定負け】
田中裕太L級 【判定負け】
鍬秀享L級 【判定勝ち】・最優秀賞受賞
太田まさしL級 【RSC勝ち】・優秀賞受賞
縄拓磨L級 【RSC負け】
山口宰LW級 【KO勝ち】
本持裕亮LW級 【判定負け】
青山健太郎W級 【判定勝ち】・ベストファイト賞
佐古護W級 【RSC負け】
三宅健司W級 【RSC勝ち】
柴田継他W級 【KO負け】
桃野忍W級 【RSC勝ち】
中山和也W級 【判定勝ち】
昨日のスパーリング大会ではBMBの関係者の方々は本当にお疲れだったと思います。
こうした機会を定期的に作っていただけることに深く感謝します。
また。
南京都高校ボクシング部の関係者の方もわざわざ仕事の合間に応援に来ていただけましたこと、そして試合を観戦・応援に駆けつけてくれた多くの西院ジム関係者の方々にも、この場を借りて併せて御礼申し上げます。
先日の試合結果です。
中谷有利43kg 【判定負け】
市村れんじ44kg 【RSC勝ち】・特別賞受賞
吹田隆有F級 【KO勝ち】
近藤俊介F級 【判定勝ち】
藤崎美樹B級 【RSC勝ち】・優秀賞受賞
上本俊介L級 【判定負け】
田中裕太L級 【判定負け】
鍬秀享L級 【判定勝ち】・最優秀賞受賞
太田まさしL級 【RSC勝ち】・優秀賞受賞
縄拓磨L級 【RSC負け】
山口宰LW級 【KO勝ち】
本持裕亮LW級 【判定負け】
青山健太郎W級 【判定勝ち】・ベストファイト賞
佐古護W級 【RSC負け】
三宅健司W級 【RSC勝ち】
柴田継他W級 【KO負け】
桃野忍W級 【RSC勝ち】
中山和也W級 【判定勝ち】
2007年07月22日
2007年07月21日
2007年07月20日
7/20(金)の西院ジム
最近、だるしむトレーナーの顔ばかり見ているような気がします。
そういや。
今日は「ぷち宴会」改め、「汗をかきまくってビールを飲んで、生まれて初めてビールって旨いんだっっていう感動を分かち合おう」会。
昨晩からビールを買って冷やしていました。
で。
だるしむトレーナーが来たので念のため。
「オマエ20歳だったよな」
と聞くと、
「いや、誕生日まだなんで19歳です」
・・・。
はい。失格。
というわけで。
20歳にして女の子もお酒も知らない「のびたトレーナー」にご馳走することに。
実際。
のびたトレーナーは今日かなり頑張っていました。
よくよく思い出せば、今までで一番練習していたのではないでしょうか?(笑)
「強くなりたい」という欲望を満たすよりも、「快楽」を求めて自分を追い込める今日ののびたトレーナーの姿に、ある種の感動を覚えました。。
で。
感動の一口目。
「言うほど美味しくないです・・」
・・・・・。
こういう時。
大人だったらね。
「すんげーうまいっ!」って言わないと駄目なんですよ・・・。
そういや。
今日は「ぷち宴会」改め、「汗をかきまくってビールを飲んで、生まれて初めてビールって旨いんだっっていう感動を分かち合おう」会。
昨晩からビールを買って冷やしていました。
で。
だるしむトレーナーが来たので念のため。
「オマエ20歳だったよな」
と聞くと、
「いや、誕生日まだなんで19歳です」
・・・。
はい。失格。
というわけで。
20歳にして女の子もお酒も知らない「のびたトレーナー」にご馳走することに。
実際。
のびたトレーナーは今日かなり頑張っていました。
よくよく思い出せば、今までで一番練習していたのではないでしょうか?(笑)
「強くなりたい」という欲望を満たすよりも、「快楽」を求めて自分を追い込める今日ののびたトレーナーの姿に、ある種の感動を覚えました。。
で。
感動の一口目。
「言うほど美味しくないです・・」
・・・・・。
こういう時。
大人だったらね。
「すんげーうまいっ!」って言わないと駄目なんですよ・・・。
頑張っている子たちを西院ジムは応援します★
西院ジムでは合同練習という形で中高生の選手希望者たちを教えています。
まあ、実際キツイ練習ですし大変ですから辞めていく人も多いですね。
(西院ジムはそれぞれのニーズに合わせて指導しますので、ご心配なく・笑)
でも。
10代のころは期間を決めて何かに打ち込んだほうが後々絶対自分のためになると思うんです。
昔、何かをやりとおすことで男の背中は大きくなると言われたことがありました。
当時は「何言っとんねん、この親父わ・・」と思ってましたが、ボクシングを最後までやり通し、ちょっと意味が分かったような気がします。
何かひとつの壁にぶつかり、そこから逃げてしまうようでは、次に出会う壁も絶対乗り越えることはできないと思うんですよね。
まあまあ。
私はたまたまボクシングが続いただけなので、ボクシングに絡めて言っていますが、何事でもそうだと思います。
スポーツだけでなく、勉強でも言えることでしょう。
大抵の逃げ出す輩の台詞はきまってこうです。
「こんなことやって何になるんや」ってね。
いやいや、最後までやり抜いてはじめて意味が分かってくるものです。
適当にバイトで小銭稼いで、適当に遊びたい、って年頃にボクシングだけでなくあらゆるスポーツ、勉強に頑張っている子たちを西院ジムは応援します★
まあ、実際キツイ練習ですし大変ですから辞めていく人も多いですね。
(西院ジムはそれぞれのニーズに合わせて指導しますので、ご心配なく・笑)
でも。
10代のころは期間を決めて何かに打ち込んだほうが後々絶対自分のためになると思うんです。
昔、何かをやりとおすことで男の背中は大きくなると言われたことがありました。
当時は「何言っとんねん、この親父わ・・」と思ってましたが、ボクシングを最後までやり通し、ちょっと意味が分かったような気がします。
何かひとつの壁にぶつかり、そこから逃げてしまうようでは、次に出会う壁も絶対乗り越えることはできないと思うんですよね。
まあまあ。
私はたまたまボクシングが続いただけなので、ボクシングに絡めて言っていますが、何事でもそうだと思います。
スポーツだけでなく、勉強でも言えることでしょう。
大抵の逃げ出す輩の台詞はきまってこうです。
「こんなことやって何になるんや」ってね。
いやいや、最後までやり抜いてはじめて意味が分かってくるものです。
適当にバイトで小銭稼いで、適当に遊びたい、って年頃にボクシングだけでなくあらゆるスポーツ、勉強に頑張っている子たちを西院ジムは応援します★
2007年07月19日
7月21日、東京・ディファ有明にて馳 晩成選手 vs 江口 慶貞選手
何度か西院ジムにいらしてくださり、色々とご教授いただいている闘道会の馳師範。
なんと。
7/21(土)東京・ディファ有明にて無門会・江口選手とメインで対決されます。
しかも。
素手(ノーバンテージ)・素面・・・金的アリというルールで。。。
無門会とは、一撃必殺の受即攻技つまりカウンターを極意とする空手団体。
馳師範と対戦する江口選手は無門会のチャンピオン。
一方の馳師範はミャンマーラウェイで勝利され、キック・総合・空手、どんなルールの大会でも幾度となく優勝を重ねられてきた文字通り「闘道」のエキスパートです。
素手・素面・金的アリ・・もはや、私などでは想像もつかない戦いなのですが、昨晩サラリと「ブッ倒してきます。」とメールをくれた馳師範のご武運をお祈りします!
なんと。
7/21(土)東京・ディファ有明にて無門会・江口選手とメインで対決されます。
しかも。
素手(ノーバンテージ)・素面・・・金的アリというルールで。。。
無門会とは、一撃必殺の受即攻技つまりカウンターを極意とする空手団体。
馳師範と対戦する江口選手は無門会のチャンピオン。
一方の馳師範はミャンマーラウェイで勝利され、キック・総合・空手、どんなルールの大会でも幾度となく優勝を重ねられてきた文字通り「闘道」のエキスパートです。
素手・素面・金的アリ・・もはや、私などでは想像もつかない戦いなのですが、昨晩サラリと「ブッ倒してきます。」とメールをくれた馳師範のご武運をお祈りします!
ボクシング界が熱い!!
どうも。
不眠症気味の鈴木です。
って。
すげ〜!!!
内藤選手がボンサクレックを判定で下しWBC世界フライ級タイトル奪取に成功しました★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070718-00000514-yom-spo
もしかすると、坂田選手に続き、内藤選手とも亀田選手とのタイトルマッチが実現されるかもしれませんね。
ちなみに。
私は亀田選手のファンだったりするんですよ。
っていうか。
上記も凄いニュースだったんですけど。
それより凄い?のがコレ↓。
東洋太平洋スーパーウエルター級王者クレイジー・キム(32=ヨネクラ)が3階級上の同級王者ヒース・ステントン(オーストラリア)に3−0で判定勝ちした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070718-00000054-nks-fight
カッコよすぎます。
東洋スーパーウェルター級のキム選手が、3階級上の東洋ライトヘビー級チャンピオンですよ・・。
挙句の果てに、「オレは世界一強い男になりたい。もう上しか見ない」って・・。
・・・。
久しぶりに興奮したせいで、余計不眠症に悩まされそうな今晩です。。
不眠症気味の鈴木です。
って。
すげ〜!!!
内藤選手がボンサクレックを判定で下しWBC世界フライ級タイトル奪取に成功しました★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070718-00000514-yom-spo
もしかすると、坂田選手に続き、内藤選手とも亀田選手とのタイトルマッチが実現されるかもしれませんね。
ちなみに。
私は亀田選手のファンだったりするんですよ。
っていうか。
上記も凄いニュースだったんですけど。
それより凄い?のがコレ↓。
東洋太平洋スーパーウエルター級王者クレイジー・キム(32=ヨネクラ)が3階級上の同級王者ヒース・ステントン(オーストラリア)に3−0で判定勝ちした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070718-00000054-nks-fight
カッコよすぎます。
東洋スーパーウェルター級のキム選手が、3階級上の東洋ライトヘビー級チャンピオンですよ・・。
挙句の果てに、「オレは世界一強い男になりたい。もう上しか見ない」って・・。
・・・。
久しぶりに興奮したせいで、余計不眠症に悩まされそうな今晩です。。
ビールが美味しく感じる瞬間。
今日(昨日)の練習後、だるしむトレーナーとのびたトレーナーと話をしていました。
まあ、どうでもいいくだらない話ばかりでしたが、だるしむトレーナーものびたトレーナーも、いまだビールが美味しく感じる瞬間を迎えたことがないそうで。。
彼らは現在20歳。
これは経験させてあげたいと思います。
どうやって?
私が龍谷大学ボクシング部で練習していたとき、夏のオフ前日の練習が終った後、リングの上で宴会をする「リングコンパ」なるものがありました。
で。
だるしむトレーナー同様、ビールの美味しさが分からなかった私ですが、当日、先輩から「練習中に1滴も水分を取るな、ぜったいビールが美味しいから」と言われ、その通りに練習して挑んだ「リングコンパ」。
そこで飲んだビールはこの世のものとは思えない美味しさでした★
というわけで。
だるしむ、のびたトレーナーが次に来る金曜日には「冷たーいビール」を冷やしておこうと思います。
当日、だるしむ・のびたトレーナーは水分を取らずにミット取りやマスのお相手などをしますので、来場者のみなさま!
彼らに美味しいビールを味あわせてやるため、どんどんコキ使ってくださいね★
PS,食事後体重を量ると71kg台になっていました★
結構食べてるのにいい感じです!
まあ、どうでもいいくだらない話ばかりでしたが、だるしむトレーナーものびたトレーナーも、いまだビールが美味しく感じる瞬間を迎えたことがないそうで。。
彼らは現在20歳。
これは経験させてあげたいと思います。
どうやって?
私が龍谷大学ボクシング部で練習していたとき、夏のオフ前日の練習が終った後、リングの上で宴会をする「リングコンパ」なるものがありました。
で。
だるしむトレーナー同様、ビールの美味しさが分からなかった私ですが、当日、先輩から「練習中に1滴も水分を取るな、ぜったいビールが美味しいから」と言われ、その通りに練習して挑んだ「リングコンパ」。
そこで飲んだビールはこの世のものとは思えない美味しさでした★
というわけで。
だるしむ、のびたトレーナーが次に来る金曜日には「冷たーいビール」を冷やしておこうと思います。
当日、だるしむ・のびたトレーナーは水分を取らずにミット取りやマスのお相手などをしますので、来場者のみなさま!
彼らに美味しいビールを味あわせてやるため、どんどんコキ使ってくださいね★
PS,食事後体重を量ると71kg台になっていました★
結構食べてるのにいい感じです!
2007年07月18日
7/18(水)の西院ジム
今日の前半(17:00〜19:00)だけで30名近い来場者でしたので、サウナスーツを着ていた私はクタクタ。
途中からリングの中で精力的に選手達のミットをこなしている木村トレーナーの偉大な姿を遠い目で眺めていました。。。(笑)
で。
そのうちの3分の1はちびっこ達、小学生ボクサーです。
合同練習は木村トレーナー、その他は私という感じで役割を決めていますので、汗だくながらも結構頑張りました★
今日は幸い小学1年生から6年生まで上手い具合に年齢が分かれていましたので、年長者2名をリーダーさんに任命して2チームに分けて練習することにしました。
色々とゲームを取り入れて勝敗を決めながらレッスンを進めていきましたが、かなりいい感じでした。
教育は競育であってはならないと、これまたエライ人が言ってましたが、競争を排除してどうすんねん・・って思いますけどね。。(笑)
途中からリングの中で精力的に選手達のミットをこなしている木村トレーナーの偉大な姿を遠い目で眺めていました。。。(笑)
で。
そのうちの3分の1はちびっこ達、小学生ボクサーです。
合同練習は木村トレーナー、その他は私という感じで役割を決めていますので、汗だくながらも結構頑張りました★
今日は幸い小学1年生から6年生まで上手い具合に年齢が分かれていましたので、年長者2名をリーダーさんに任命して2チームに分けて練習することにしました。
色々とゲームを取り入れて勝敗を決めながらレッスンを進めていきましたが、かなりいい感じでした。
教育は競育であってはならないと、これまたエライ人が言ってましたが、競争を排除してどうすんねん・・って思いますけどね。。(笑)
2007年07月17日
頑張れって言うしか・・。
幸い西院ジムには試合に勝ち進み全国大会に行く選手が複数います。
で。
そんな中で、やっぱり減量が厳しい選手も。
私も経験がありますが、連日の試合や1ヶ月も間隔のない試合は、減量が厳しければ厳しいほど嫌になるものです。。
というわけで(?)。
今日の合同練習は汗が出やすいように、ちょっとストーブでジムを暖めてみました。
けっこうハードだったと思います。
でも。
なかなか頑張っています。
何だかんだ言いながら、頑張っています。
ボクシングに限らず、と思いますが、ことボクシングに関しては頑張った結果がそのまま出てくると思うんですよね。
私のモットーは、反省はしても、後悔のしない人生を。
「〜しなかったら良かった。。」っていうのが反省。
「〜しとけば良かった。。」っていうのが後悔。
頑張れ!っていう応援の仕方は駄目なんだと教育学のお偉いさんが言っていましたが、「頑張れ」とだけ言いたいですね。
PS、
木村トレーナーは色々な人に減量方法を聞いてくれていますよ。
合同練習生のYくんもさりげなく?ブログで応援していますよ。
で。
そんな中で、やっぱり減量が厳しい選手も。
私も経験がありますが、連日の試合や1ヶ月も間隔のない試合は、減量が厳しければ厳しいほど嫌になるものです。。
というわけで(?)。
今日の合同練習は汗が出やすいように、ちょっとストーブでジムを暖めてみました。
けっこうハードだったと思います。
でも。
なかなか頑張っています。
何だかんだ言いながら、頑張っています。
ボクシングに限らず、と思いますが、ことボクシングに関しては頑張った結果がそのまま出てくると思うんですよね。
私のモットーは、反省はしても、後悔のしない人生を。
「〜しなかったら良かった。。」っていうのが反省。
「〜しとけば良かった。。」っていうのが後悔。
頑張れ!っていう応援の仕方は駄目なんだと教育学のお偉いさんが言っていましたが、「頑張れ」とだけ言いたいですね。
PS、
木村トレーナーは色々な人に減量方法を聞いてくれていますよ。
合同練習生のYくんもさりげなく?ブログで応援していますよ。