2012年10月12日
2012,10,11(木) Vs 西院ジム
【京都西院ボクシングジム ホームページ】
【投稿Blog】
【西院ジムはここにあります!】
10/13(土),14(日)は春日祭ですがジムは通常通り開場してます
どうも。
おかげさまで木曜日でございました。
そんな本日は体調を崩してしばらくお休みされてたこちらのお方が復活☆
突然ですがここでクエスチョン!
Q、この人誰でしょう?

答えは・・・
OK内さん!です☆

中学生も複数ラウンドの対人練習をみっちりこなしました!

何色かよく分からない髪の毛になってたN村さんも久しぶりにご来場☆
最近、女性会員の復活が多くて嬉しいですね!

上田先生も開場と同時にご来場。
一眼レフのカメラを買ったとかで、ひたすら写真撮影からスタートしたはりました。

↑
ひたすらトラリンを撮影してた上田先生を見ながら、「トラリン撮ってもしゃーないやん・・・汗」って思いながらも、ここらへんが弟子に対する愛情なんだと思います。笑

ナカイ少年はコウジ少年とスパーリング。
修学旅行と選抜大会が重なってて試合に出れなくなったコウジ少年も腐ることなく頑張っているのは大したものです☆

またまた新しい派手なサウナスーツを着てこられたS藤くん(兄)。
「どこで買ったんですか?」と聞いてみたところ、原宿のブティックで購入されたとのこと。
なんと、上下で5万円するみたいです!

そんな5万円するサウナスーツにさっそくW田さんが汗を飛ばしたはりました。

そんなわけで。
O津くん登場。
とりあえず、このままだと誰かが知らずにぶつかって怪我をするかもしれないので、表の自販機の電気を付けて貰おうと思います。

国体5位な入江トレーナーも今日はトレーナーとして復帰。
誰も入江トレーナーに「アッパー教えてくれ」って言ってなかったので、ちょっぴりガッカリでした。

K馬くんはA田くんとFじ田さんとマスボクシング。
左フックの強化が課題だと思うので、こうなりゃワタクシが伝説の左フックと呼ばれた三浦さんから直伝してもらった左フックを伝授するときが来た模様ですね。
明日を楽しみにしておけ〜!

Vs Fじ田さん
ワタクシと同ない年なFじ田さん、こういうスポーツマンなオーラはどうやったら出るんだろうとチラチラ見ながら研究してみた結果、「タイツ?」を履くとスポーツマンっぽく見えるんちゃうの?という結論を導き出しました。
そんなわけで。
来週にでもジャスコでタイツを購入してきたいと思います☆

↑
そういや。
いつもタイツ?を履いてるMす田会長の娘さんもスポーツマンっぽく見えますね。
来週からワタクシもタイツ軍団の仲間入りさせていただきます☆

こちらは。
Hろやさん Vs Taきくんのジャブだけスパーリング。
大学時代にボクシングをやってらしたとはいえ、20年以上ぶりにはじめたボクシング。
最初は1R動くことはせず、1分ずつのシャドーマスからやり直してたのですが、2ヶ月?してついに条件付スパーリングをするところまで復活されました☆
「無理せず」=「諦めて」じゃありませんので、マイペースで確実に理想に近づいていってほしいと思います!

国体終わりなジョニくんも連日頑張っていますが、自衛官の勉強はしなくても大丈夫なのかい?

その後、入会1ヶ月目な人たち5人+ジョニくんでディフェンス練習。

5Rやりましたが、みなさん最後までいい動きされてました!!

吹田くんとW田さんのマスボクシング。
なんか、これだけ頑張ってるとちょっぴり応援したくなりますね。

そんな本日をもってHやしさんが転勤のためジムを辞めることに。。
残念ですが、ボクシングは続けていくみたいなので、次のスパー大会に出場してもらいたいものですね☆

そんなわけで。
「Hやし祭り」と称した10人回しのシャドーマスを実施。
参加した人がみるみる疲れてどんどんリングの外へ逃げていかれました。笑

本日は練習に来たと言いながら、ひそかにいつも手伝ってくれている山GトレーナーがO崎さんとシャドーマス。

↑
そんな山Gトレーナーの動きを憧れるように見つめる男。
タイソンKべくん!
キミもはやく「G」の称号を手に入れられるように頑張ってくれ!!

※「G」の称号=グレートの略字であり、けしてこの種の人たちの略字ではありません。

小崎トレーナーとO津くんは本日ついに和解し、仲良くなってました。
でも、O津くんが帰った瞬間「目の前に目玉だけが浮かんでるんかと思いましたよ〜」と小崎トレーナーが言ってたのはここだけの話です。

そんなわけで閉館後はHやしさんの思い出作りタイム発生。

色々思い出を写真を撮られたのですが、あの人。。。
ヘッドギア忘れて行かはりました。
「もうしばらく会えません!」みたいな顔して帰って行かれたのですが、近々また会えそうな気がします。笑

なんていうか。
そんなわけで。
本日でお辞めになったHやしさんからお世話になったからと封筒をいただいたのですが、結構なお金が入ってました。=道具類でも買ってくださいとのことでした。
有り難くジムのために遣わせていただきます!
さて。
明日、南海部品(=バイク用品店)でも行くか。
(おっと、思わずお口がスリップダウン・・)

なんていうか。
そんなわけで。
そんなところです。
【投稿Blog】
【西院ジムはここにあります!】
10/13(土),14(日)は春日祭ですがジムは通常通り開場してます
どうも。
おかげさまで木曜日でございました。
そんな本日は体調を崩してしばらくお休みされてたこちらのお方が復活☆
突然ですがここでクエスチョン!
Q、この人誰でしょう?

答えは・・・
OK内さん!です☆

中学生も複数ラウンドの対人練習をみっちりこなしました!

何色かよく分からない髪の毛になってたN村さんも久しぶりにご来場☆
最近、女性会員の復活が多くて嬉しいですね!

上田先生も開場と同時にご来場。
一眼レフのカメラを買ったとかで、ひたすら写真撮影からスタートしたはりました。

↑
ひたすらトラリンを撮影してた上田先生を見ながら、「トラリン撮ってもしゃーないやん・・・汗」って思いながらも、ここらへんが弟子に対する愛情なんだと思います。笑

ナカイ少年はコウジ少年とスパーリング。
修学旅行と選抜大会が重なってて試合に出れなくなったコウジ少年も腐ることなく頑張っているのは大したものです☆

またまた新しい派手なサウナスーツを着てこられたS藤くん(兄)。
「どこで買ったんですか?」と聞いてみたところ、原宿のブティックで購入されたとのこと。
なんと、上下で5万円するみたいです!

そんな5万円するサウナスーツにさっそくW田さんが汗を飛ばしたはりました。

そんなわけで。
O津くん登場。
とりあえず、このままだと誰かが知らずにぶつかって怪我をするかもしれないので、表の自販機の電気を付けて貰おうと思います。

国体5位な入江トレーナーも今日はトレーナーとして復帰。
誰も入江トレーナーに「アッパー教えてくれ」って言ってなかったので、ちょっぴりガッカリでした。

K馬くんはA田くんとFじ田さんとマスボクシング。
左フックの強化が課題だと思うので、こうなりゃワタクシが伝説の左フックと呼ばれた三浦さんから直伝してもらった左フックを伝授するときが来た模様ですね。
明日を楽しみにしておけ〜!

Vs Fじ田さん
ワタクシと同ない年なFじ田さん、こういうスポーツマンなオーラはどうやったら出るんだろうとチラチラ見ながら研究してみた結果、「タイツ?」を履くとスポーツマンっぽく見えるんちゃうの?という結論を導き出しました。
そんなわけで。
来週にでもジャスコでタイツを購入してきたいと思います☆

↑
そういや。
いつもタイツ?を履いてるMす田会長の娘さんもスポーツマンっぽく見えますね。
来週からワタクシもタイツ軍団の仲間入りさせていただきます☆

こちらは。
Hろやさん Vs Taきくんのジャブだけスパーリング。
大学時代にボクシングをやってらしたとはいえ、20年以上ぶりにはじめたボクシング。
最初は1R動くことはせず、1分ずつのシャドーマスからやり直してたのですが、2ヶ月?してついに条件付スパーリングをするところまで復活されました☆
「無理せず」=「諦めて」じゃありませんので、マイペースで確実に理想に近づいていってほしいと思います!

国体終わりなジョニくんも連日頑張っていますが、自衛官の勉強はしなくても大丈夫なのかい?

その後、入会1ヶ月目な人たち5人+ジョニくんでディフェンス練習。

5Rやりましたが、みなさん最後までいい動きされてました!!

吹田くんとW田さんのマスボクシング。
なんか、これだけ頑張ってるとちょっぴり応援したくなりますね。

そんな本日をもってHやしさんが転勤のためジムを辞めることに。。
残念ですが、ボクシングは続けていくみたいなので、次のスパー大会に出場してもらいたいものですね☆

そんなわけで。
「Hやし祭り」と称した10人回しのシャドーマスを実施。
参加した人がみるみる疲れてどんどんリングの外へ逃げていかれました。笑

本日は練習に来たと言いながら、ひそかにいつも手伝ってくれている山GトレーナーがO崎さんとシャドーマス。

↑
そんな山Gトレーナーの動きを憧れるように見つめる男。
タイソンKべくん!
キミもはやく「G」の称号を手に入れられるように頑張ってくれ!!

※「G」の称号=グレートの略字であり、けしてこの種の人たちの略字ではありません。

小崎トレーナーとO津くんは本日ついに和解し、仲良くなってました。
でも、O津くんが帰った瞬間「目の前に目玉だけが浮かんでるんかと思いましたよ〜」と小崎トレーナーが言ってたのはここだけの話です。

そんなわけで閉館後はHやしさんの思い出作りタイム発生。

色々思い出を写真を撮られたのですが、あの人。。。
ヘッドギア忘れて行かはりました。
「もうしばらく会えません!」みたいな顔して帰って行かれたのですが、近々また会えそうな気がします。笑

なんていうか。
そんなわけで。
本日でお辞めになったHやしさんからお世話になったからと封筒をいただいたのですが、結構なお金が入ってました。=道具類でも買ってくださいとのことでした。
有り難くジムのために遣わせていただきます!
さて。
明日、南海部品(=バイク用品店)でも行くか。
(おっと、思わずお口がスリップダウン・・)

なんていうか。
そんなわけで。
そんなところです。
kyotosaiin at 00:19│Comments(0)│