2006年03月18日
3月18日(土曜日)の西院ジム
4月1日に大阪府立体育館で「ちびっこボクシング」の全国大会が行われます。
それにむけて、西院ジムの「ちびっこ」は猛練習。
・・・・・。
試合は「ワンマッチ」と「トーナメント」の2種類がありまして、「トーナメント」のほうは本当にレベルが高い。=地区大会の大人より上手いかも?なんて思う子どももいますからね。。
西院ジムのちびっこは実力的に「ワンマッチ」でなら多分圧勝(笑)すると思うのですが、全国大会とあって「トーナメント」に出場させるかどうかを迷っておりました。
そんなときにちびっこの親御さんからの電話が。。
「ぜひ、トーナメントに出場させて欲しい」
当然、そんな声があるからといって、全員をトーナメントに出場させるのは指導者として失格なのですが、実力を信じてみるのも必要かと。。
とはいえ、駄目もとでの試合をするくらいなら出ない方が良いと思ってます。
出場するからには、優勝を狙う意気込みで協力していくのもまた、指導者としての役割でしょう。
猛練習しているちびっこは、「こうしたら強くなれる」という指導者の意見を信じて練習しています。
試合まであと二週間。
今からが正念場でしょうね〜。
それにむけて、西院ジムの「ちびっこ」は猛練習。
・・・・・。
試合は「ワンマッチ」と「トーナメント」の2種類がありまして、「トーナメント」のほうは本当にレベルが高い。=地区大会の大人より上手いかも?なんて思う子どももいますからね。。
西院ジムのちびっこは実力的に「ワンマッチ」でなら多分圧勝(笑)すると思うのですが、全国大会とあって「トーナメント」に出場させるかどうかを迷っておりました。
そんなときにちびっこの親御さんからの電話が。。
「ぜひ、トーナメントに出場させて欲しい」
当然、そんな声があるからといって、全員をトーナメントに出場させるのは指導者として失格なのですが、実力を信じてみるのも必要かと。。
とはいえ、駄目もとでの試合をするくらいなら出ない方が良いと思ってます。
出場するからには、優勝を狙う意気込みで協力していくのもまた、指導者としての役割でしょう。
猛練習しているちびっこは、「こうしたら強くなれる」という指導者の意見を信じて練習しています。
試合まであと二週間。
今からが正念場でしょうね〜。