2009年07月
つまり水曜日になったわけです。
京都西院ボクシングジムホームページはこちら!
投稿Blogはこちら!
本日は「皆既日食」が見られるとのことで、京都で部分日食になる11:00ごろに合わせて早起きしてスタンバイしておりました。
↑
雲が多かったものの、三日月状に部分日食してましたね★
でも。
何ていうか。
クーラーの効いた部屋で見たTVが一番だと感じてしまった私はやはり「部屋っこ」です。。
そんなわけで。
本日も17:00〜22:00まで開場中!
投稿Blogはこちら!
本日は「皆既日食」が見られるとのことで、京都で部分日食になる11:00ごろに合わせて早起きしてスタンバイしておりました。
↑
雲が多かったものの、三日月状に部分日食してましたね★
でも。
何ていうか。
クーラーの効いた部屋で見たTVが一番だと感じてしまった私はやはり「部屋っこ」です。。
そんなわけで。
本日も17:00〜22:00まで開場中!
火曜日なのです!
京都西院ボクシングジムホームページはこちら!
投稿Blogはこちら!
すっごい大雨でしたね〜。
またまたグローブを干せない状態で、イライラしながら消毒用スプレーを道具置き場にふりかけてます。=手持ちの道具は痛めますので真似しないでくださいね。。
まあ、何ていうか。
この思いっきり降る雨の中、散髪に行ってきました。
「兄ちゃん、こないだパンチ当てたところちゃうんか?」
とマスターに言われましたので言ってやりました。
「あれ、アイパーお願いしますって言ったんですけど。。」
そんなわけで。
本日も17:00〜22:00まで開場中!
投稿Blogはこちら!
すっごい大雨でしたね〜。
またまたグローブを干せない状態で、イライラしながら消毒用スプレーを道具置き場にふりかけてます。=手持ちの道具は痛めますので真似しないでくださいね。。
まあ、何ていうか。
この思いっきり降る雨の中、散髪に行ってきました。
「兄ちゃん、こないだパンチ当てたところちゃうんか?」
とマスターに言われましたので言ってやりました。
「あれ、アイパーお願いしますって言ったんですけど。。」
そんなわけで。
本日も17:00〜22:00まで開場中!
2009年07月20日
月曜日はジムの休館日です
京都西院ボクシングジムホームページはこちら!
投稿Blogはこちら!
「スパーリング大会」で声を枯らして仲間の応援をして一喜一憂してくれた西院ジムのトレーナー&出場者&観戦者のみなさん。
本当にありがとうございました。
「全国制覇」を目指す選手のみならず、「スパーリング大会」を目標にするオジサン、ちびっこボクサーも。
西院ジムでは
これからも全力で「頑張る人」を応援していきますので頑張っていきましょう!!
PS、
BMBボクシングジムのスタッフのみなさま。
本当に良い機会をありがとうございました!
投稿Blogはこちら!
「スパーリング大会」で声を枯らして仲間の応援をして一喜一憂してくれた西院ジムのトレーナー&出場者&観戦者のみなさん。
本当にありがとうございました。
「全国制覇」を目指す選手のみならず、「スパーリング大会」を目標にするオジサン、ちびっこボクサーも。
西院ジムでは
これからも全力で「頑張る人」を応援していきますので頑張っていきましょう!!
PS、
BMBボクシングジムのスタッフのみなさま。
本当に良い機会をありがとうございました!
2009年07月19日
スパー大会 結果報告
京都西院ボクシングジムホームページはこちら!
投稿Blogはこちら!
さて。
本日はBMBジムのスパーリング大会。
結果から言うと、7勝9敗。。
ジムを開設してから初めての「負け越し」で終わった大会でした。
しかし。
出場選手それぞれが各々のテーマを持って練習し、それが多少なりとも出せれたということで非常に意義のある大会になったと思います。
では。
各出場選手の試合を振り返って少々。(16名分ですので長いです)
第2試合 ないと(勝ち)
体重差がかなりあるとのことで参加費が無料になったのですが、それでも練習していることが出せて圧倒的な判定勝ちでした。ちびっこながらカッコよかったですね★次の練習を期待していてください!!
第3試合 だいや(負け)
経験がまだ1年足らずでしたが、2年以上の経験のあるJr選手に果敢に挑めました。「気持ち」が常に前を向いていたので、そろそろ足を使ったボクシングを教えていこうと思います。試合後に泣ける選手は強くなるぞ!!
第4試合 やまと(負け)
こちらも経験1年足らず。最近、急成長しているので「絶対勝てるぞ」とハッパをかけていたせいで意気込みすぎた感じが・・。気持ちは「前」を向きつつも足を使ってボクシングを組み立てていけるように、来週からもっと教えていきます!!
第5試合 れお(勝ち)
色々なジムの指導者にほめてもらえたくらい上達していました。来年からは高校生。1年生からインターハイ本戦に出場できるよう気を抜かずにがんばって行こう★・・・もちろん勉強も!!
第6試合 たかなり(勝ち)
ようやく今年に入ってから順調に勝てるようになってきました★何気なく打っているジャブもまっすぐ伸びているし、少しずつ、でも確実に上達しています。次はステップが使えるように頑張っていこう!!
第7試合 なつき(負け)
体格差がかなりあったので、距離感がつかめず残念。。今ここでどんどん前にもぐりこんでの攻撃を教えることもできますが、ここで我慢して「基本」を固めていこう。今年負けた分の数倍を来年勝てるようになるはず!!
第11試合 清水(勝ち)
まわりが実戦練習ばかりやる中、指示した基本練習のみを信じてやってくれた成果が出ましたね!「基本」を繰り返しやることこそが、遠回りなようで実は一番上達の近道です。来週から新しいメニューが入りますので、どんどんみんなを引っ張っていってくださいね★
第13試合 来馬(負け)
最終ラウンド残り10秒まで朴トレーナーが乗り移ったかのような動き!しかも自分からも手を出していたし非常によかったですよ。それだけに残り10秒で足が止まってしまったことが非常に悔やまれます。来週からはロードワークが練習メニューに入りますので是非参加してくださいね!!
第14試合 田中(負け)
練習で何十ラウンドもガードを上げる。ロードワークで何十回もダッシュを繰り返す。そうすることでやっと「ほんの2分の試合」でガードを上げ続け、足を動かし続けることができると思います。非常に運動神経がよいので、あとはそこに「努力」が加われば公式戦「優勝」も間違いないと思うので頑張ってください!!
第16試合 園田(負け)
負けたものの、一番練習してきたことを出そう出そうとしてきた姿勢が良かったです。各ジムの指導者の方々も褒めていましたよ★来週からの練習に新しいメニューが加わりますので頑張ってください!!
第23試合 中島(勝ち)
練習経験が非常に浅い状態で、何十ラウンドとやってきた「基本」を愚直にやりぬいた末の勝利でしたね。次の10月の試合にも連勝できるように頑張ってください!!
第24試合 小西(勝ち)
対戦相手はアマキャリア20戦以上のベテラン。オーバー40歳でありながら日々上達し強くなっている姿に脱帽です。やってきた練習がそのまま生かせた試合だったと思います!!
第25試合 中村(負け)
サウスポーに変更して2ヶ月にしては非常に良かった内容です。敗因はお互いカウンターを狙っている状況で多様な仕掛け方を練習していなかっただけ。自分から仕掛けることのできるカウンターパンチャーを目指して頑張ってください!!
第26試合 植村(負け)
少ない練習経験に加え、あれだけのハードパンチャー相手にしっかりとしたディフェンスで顔面に一発ももらわなかったのは素晴らしい。ディフェンスした際の下半身の安定がもっとあれば、そこから強いパンチを打ち返せれたはず。来週からのメニューにロードワークも加わりますので、ぜひ参加してみてくださいね!!
第27試合 西田(負け)
負けてしまったものの、47歳という年齢で大会に挑む姿は本当にカッコよかったです。人生の先輩から「挑戦する」ということを学ばせてもらったような気がします。
今後、西院ジムのヤング達に「挑戦する」強さを教えてやってください!!
第28試合 青山(勝ち)
しつこさと手数での完全勝利。最後まで勝負をあきらめない姿勢が導いた勝利だったと思います。そういやBMBでの初勝利、おめでとうございます!!やはりM師匠とのマスボクシングが良かったんだと思いますよ!
投稿Blogはこちら!
さて。
本日はBMBジムのスパーリング大会。
結果から言うと、7勝9敗。。
ジムを開設してから初めての「負け越し」で終わった大会でした。
しかし。
出場選手それぞれが各々のテーマを持って練習し、それが多少なりとも出せれたということで非常に意義のある大会になったと思います。
では。
各出場選手の試合を振り返って少々。(16名分ですので長いです)
第2試合 ないと(勝ち)
体重差がかなりあるとのことで参加費が無料になったのですが、それでも練習していることが出せて圧倒的な判定勝ちでした。ちびっこながらカッコよかったですね★次の練習を期待していてください!!
第3試合 だいや(負け)
経験がまだ1年足らずでしたが、2年以上の経験のあるJr選手に果敢に挑めました。「気持ち」が常に前を向いていたので、そろそろ足を使ったボクシングを教えていこうと思います。試合後に泣ける選手は強くなるぞ!!
第4試合 やまと(負け)
こちらも経験1年足らず。最近、急成長しているので「絶対勝てるぞ」とハッパをかけていたせいで意気込みすぎた感じが・・。気持ちは「前」を向きつつも足を使ってボクシングを組み立てていけるように、来週からもっと教えていきます!!
第5試合 れお(勝ち)
色々なジムの指導者にほめてもらえたくらい上達していました。来年からは高校生。1年生からインターハイ本戦に出場できるよう気を抜かずにがんばって行こう★・・・もちろん勉強も!!
第6試合 たかなり(勝ち)
ようやく今年に入ってから順調に勝てるようになってきました★何気なく打っているジャブもまっすぐ伸びているし、少しずつ、でも確実に上達しています。次はステップが使えるように頑張っていこう!!
第7試合 なつき(負け)
体格差がかなりあったので、距離感がつかめず残念。。今ここでどんどん前にもぐりこんでの攻撃を教えることもできますが、ここで我慢して「基本」を固めていこう。今年負けた分の数倍を来年勝てるようになるはず!!
第11試合 清水(勝ち)
まわりが実戦練習ばかりやる中、指示した基本練習のみを信じてやってくれた成果が出ましたね!「基本」を繰り返しやることこそが、遠回りなようで実は一番上達の近道です。来週から新しいメニューが入りますので、どんどんみんなを引っ張っていってくださいね★
第13試合 来馬(負け)
最終ラウンド残り10秒まで朴トレーナーが乗り移ったかのような動き!しかも自分からも手を出していたし非常によかったですよ。それだけに残り10秒で足が止まってしまったことが非常に悔やまれます。来週からはロードワークが練習メニューに入りますので是非参加してくださいね!!
第14試合 田中(負け)
練習で何十ラウンドもガードを上げる。ロードワークで何十回もダッシュを繰り返す。そうすることでやっと「ほんの2分の試合」でガードを上げ続け、足を動かし続けることができると思います。非常に運動神経がよいので、あとはそこに「努力」が加われば公式戦「優勝」も間違いないと思うので頑張ってください!!
第16試合 園田(負け)
負けたものの、一番練習してきたことを出そう出そうとしてきた姿勢が良かったです。各ジムの指導者の方々も褒めていましたよ★来週からの練習に新しいメニューが加わりますので頑張ってください!!
第23試合 中島(勝ち)
練習経験が非常に浅い状態で、何十ラウンドとやってきた「基本」を愚直にやりぬいた末の勝利でしたね。次の10月の試合にも連勝できるように頑張ってください!!
第24試合 小西(勝ち)
対戦相手はアマキャリア20戦以上のベテラン。オーバー40歳でありながら日々上達し強くなっている姿に脱帽です。やってきた練習がそのまま生かせた試合だったと思います!!
第25試合 中村(負け)
サウスポーに変更して2ヶ月にしては非常に良かった内容です。敗因はお互いカウンターを狙っている状況で多様な仕掛け方を練習していなかっただけ。自分から仕掛けることのできるカウンターパンチャーを目指して頑張ってください!!
第26試合 植村(負け)
少ない練習経験に加え、あれだけのハードパンチャー相手にしっかりとしたディフェンスで顔面に一発ももらわなかったのは素晴らしい。ディフェンスした際の下半身の安定がもっとあれば、そこから強いパンチを打ち返せれたはず。来週からのメニューにロードワークも加わりますので、ぜひ参加してみてくださいね!!
第27試合 西田(負け)
負けてしまったものの、47歳という年齢で大会に挑む姿は本当にカッコよかったです。人生の先輩から「挑戦する」ということを学ばせてもらったような気がします。
今後、西院ジムのヤング達に「挑戦する」強さを教えてやってください!!
第28試合 青山(勝ち)
しつこさと手数での完全勝利。最後まで勝負をあきらめない姿勢が導いた勝利だったと思います。そういやBMBでの初勝利、おめでとうございます!!やはりM師匠とのマスボクシングが良かったんだと思いますよ!
2009年07月18日
7/18(土)の京都西院ボクシングジムの様子
京都西院ボクシングジムホームページはこちら!
投稿Blogはこちら!
■『お知らせ』■
7/19(日)はBMBジム主催のスパーリング大会。
当日、応援に行ける人はよろしくお願いします★
↑
ジムに8:00集合していただけましたら一緒に行きますので宜しくです。
7/19(日)のジムは勿論、通常通り開場してます!
かなりの来場される方から、「日曜日はジムやってんの?」と質問されましたが、もちろん通常通り開場してます★
まあ、明日が休みと思っていらした方も多かったせいか、なかなか賑わっていた土曜日でした。
スパー大会に出場される方は明日がんばってくださいね!!
投稿Blogはこちら!
■『お知らせ』■
7/19(日)はBMBジム主催のスパーリング大会。
当日、応援に行ける人はよろしくお願いします★
↑
ジムに8:00集合していただけましたら一緒に行きますので宜しくです。
7/19(日)のジムは勿論、通常通り開場してます!
かなりの来場される方から、「日曜日はジムやってんの?」と質問されましたが、もちろん通常通り開場してます★
まあ、明日が休みと思っていらした方も多かったせいか、なかなか賑わっていた土曜日でした。
スパー大会に出場される方は明日がんばってくださいね!!
土曜日は夕涼み会。
京都西院ボクシングジムホームページはこちら!
投稿Blogはこちら!
■『お知らせ』■
7/19(日)はBMBジム主催のスパーリング大会。
当日、応援に行ける人はよろしくお願いします★
↑
ジムに8:00集合していただけましたら一緒に行きますので宜しくです。
7/19(日)のジムは勿論、通常通り開場してます!
土曜日は長女の通う幼稚園で「夕涼み会」が朝から開催されます。
↑
午前中は「子守」という大役を任されているため、「パパ」に変身です。
まあ、多分「ビデオ見とけや」という必殺技がどこかで出されることだと思いますが・・笑
まあ、子どもも夏休みが始まったことですし、これから毎日が大変ですね〜。。
そんなわけで。
本日は14:00〜22:00まで開場中!
投稿Blogはこちら!
■『お知らせ』■
7/19(日)はBMBジム主催のスパーリング大会。
当日、応援に行ける人はよろしくお願いします★
↑
ジムに8:00集合していただけましたら一緒に行きますので宜しくです。
7/19(日)のジムは勿論、通常通り開場してます!
土曜日は長女の通う幼稚園で「夕涼み会」が朝から開催されます。
↑
午前中は「子守」という大役を任されているため、「パパ」に変身です。
まあ、多分「ビデオ見とけや」という必殺技がどこかで出されることだと思いますが・・笑
まあ、子どもも夏休みが始まったことですし、これから毎日が大変ですね〜。。
そんなわけで。
本日は14:00〜22:00まで開場中!
2009年07月17日
7/17(金)の京都西院ボクシングジムの様子
京都西院ボクシングジムホームページはこちら!
投稿Blogはこちら!
■『お知らせ』■
7/19(日)はBMBジム主催のスパーリング大会。
当日、応援に行ける人はよろしくお願いします★
↑
ジムに8:00集合していただけましたら一緒に行きますので宜しくです。
7/19(日)のジムは勿論、通常通り開場してます!
本日のリングは汗と湿気で「たんぼ」のようでした・・。(苦笑)
8月上旬に新しいリングマットが到着します!=次は黒色のリングマットです!
そんな本日はスーパーマッスルKさんが「筋肉講座」を開催されました。
↑
散々、練習中に呼びかけたのですが、参加されたのは2名のみ・・。
このままでは閉講ですが、試したい方は試してみてくださいね★
あっ。
そうそう。
本日も「ミヤネ屋」さんが取材に来ていました★
どんな放送になるのか楽しみです!
投稿Blogはこちら!
■『お知らせ』■
7/19(日)はBMBジム主催のスパーリング大会。
当日、応援に行ける人はよろしくお願いします★
↑
ジムに8:00集合していただけましたら一緒に行きますので宜しくです。
7/19(日)のジムは勿論、通常通り開場してます!
本日のリングは汗と湿気で「たんぼ」のようでした・・。(苦笑)
8月上旬に新しいリングマットが到着します!=次は黒色のリングマットです!
そんな本日はスーパーマッスルKさんが「筋肉講座」を開催されました。
↑
散々、練習中に呼びかけたのですが、参加されたのは2名のみ・・。
このままでは閉講ですが、試したい方は試してみてくださいね★
あっ。
そうそう。
本日も「ミヤネ屋」さんが取材に来ていました★
どんな放送になるのか楽しみです!
金曜日を乗り越える力はキヨーレオピン。
京都西院ボクシングジムホームページはこちら!
投稿Blogはこちら!
ヤングの時からサプリメントマニアな私です。
今までの私は1本3000円する「ユンケルドリンク」を大絶賛してました。
↑
飲んで30分くらいしたら熱〜い鼻息が出て、その後1時間くらいは「やる気満々」。
初試合で飲んだのですが、恐怖でたまらなかった事前の状態が一転。なかなかオススメです。
ただね・・。
この手のドリンクって飲んで数時間もたたないうちに「まっ黄色」なオシッコが出て、シナシナ〜って感じで勢いが萎えるんですよね。
最近の暑さで少々バテ気味だった私は、「持続」するサプリメントを探していました。
そんな時、行きつけの薬局で勧められたのが「キヨーレオピン」。
カラのカプセルと液体がセットになっており、服用するたびに自分でカプセル剤を作らなければならないという面倒な一品。
↑
名前は明かしませんがココの薬局。
数年前に風邪をひいて「絶対明日までに治したい」と相談したところ、用法用量の欄に「1回○○ml」と使用量が明記してある液体風邪薬2本とカプセルの風邪薬を渡され、「これを一気に飲んだら一発で治る」と用量を無視した衝撃の一言。
だまされたと思って飲んだのですが、半日で全快しました。(笑)
そんなわけで。
ココの薬局の方が勧めるなら、とちょっと高かったですけど買ってしまいました★
コレ。
いちいち作るの面倒ですけど、マジで効きます!
昨日、ミットを数十ラウンド持たせていただきましたが、ピンピンしてますからね★
まあ、この手のサプリメントは「こりゃ効くぜ」と思い込めたらOKみたいなところもありますけど。(笑)
ちょっとお疲れな方。
ぜひともお試しください★
そんなわけで。
金曜日も17:00〜22:00まで開場中!
投稿Blogはこちら!
ヤングの時からサプリメントマニアな私です。
今までの私は1本3000円する「ユンケルドリンク」を大絶賛してました。
↑
飲んで30分くらいしたら熱〜い鼻息が出て、その後1時間くらいは「やる気満々」。
初試合で飲んだのですが、恐怖でたまらなかった事前の状態が一転。なかなかオススメです。
ただね・・。
この手のドリンクって飲んで数時間もたたないうちに「まっ黄色」なオシッコが出て、シナシナ〜って感じで勢いが萎えるんですよね。
最近の暑さで少々バテ気味だった私は、「持続」するサプリメントを探していました。
そんな時、行きつけの薬局で勧められたのが「キヨーレオピン」。
カラのカプセルと液体がセットになっており、服用するたびに自分でカプセル剤を作らなければならないという面倒な一品。
↑
名前は明かしませんがココの薬局。
数年前に風邪をひいて「絶対明日までに治したい」と相談したところ、用法用量の欄に「1回○○ml」と使用量が明記してある液体風邪薬2本とカプセルの風邪薬を渡され、「これを一気に飲んだら一発で治る」と用量を無視した衝撃の一言。
だまされたと思って飲んだのですが、半日で全快しました。(笑)
そんなわけで。
ココの薬局の方が勧めるなら、とちょっと高かったですけど買ってしまいました★
コレ。
いちいち作るの面倒ですけど、マジで効きます!
昨日、ミットを数十ラウンド持たせていただきましたが、ピンピンしてますからね★
まあ、この手のサプリメントは「こりゃ効くぜ」と思い込めたらOKみたいなところもありますけど。(笑)
ちょっとお疲れな方。
ぜひともお試しください★
そんなわけで。
金曜日も17:00〜22:00まで開場中!
2009年07月16日
7/16(木)の京都西院ボクシングジムの様子
京都西院ボクシングジムホームページはこちら!
投稿Blogはこちら!
今日は祇園祭の宵山らしいです。
「あらいたつや」さんが練習後に浴衣に着替えて旅立たれました。
↑
高校生の時以来祇園祭なんて行っていませんが、あんな混雑して湿度の高い場所に何が楽しくて行くんでしょうね。
・・・。
混雑して、湿度が高い。
よく考えれば、西院ジムと同じですね。(笑)
まあ、好んで祇園祭に行かれる方は、西院ジムに来れば年中「混雑して湿度が高い」空間を味わえます★
ちなみに。
今日はスパーリング大会に出るメンバーで「祭り」が行われました。
↑
バッファ郎氏がトレーナーになった今、「シャドーマス」で当てに行く要注意人物はKさんになってしまいそうですね。。
まあ、本日もいい感じで練習できたでこざいます。
PS、あっ本日の「職業体験」。
いい感じで楽しんでもらえたと思います★
投稿Blogはこちら!
今日は祇園祭の宵山らしいです。
「あらいたつや」さんが練習後に浴衣に着替えて旅立たれました。
↑
高校生の時以来祇園祭なんて行っていませんが、あんな混雑して湿度の高い場所に何が楽しくて行くんでしょうね。
・・・。
混雑して、湿度が高い。
よく考えれば、西院ジムと同じですね。(笑)
まあ、好んで祇園祭に行かれる方は、西院ジムに来れば年中「混雑して湿度が高い」空間を味わえます★
ちなみに。
今日はスパーリング大会に出るメンバーで「祭り」が行われました。
↑
バッファ郎氏がトレーナーになった今、「シャドーマス」で当てに行く要注意人物はKさんになってしまいそうですね。。
まあ、本日もいい感じで練習できたでこざいます。
PS、あっ本日の「職業体験」。
いい感じで楽しんでもらえたと思います★
木曜日は職業体験・・なのです。
京都西院ボクシングジムホームページはこちら!
投稿Blogはこちら!
本日は開場時間前から18:00ごろまで近所の高校生が「職業体験」にやってきます。
ボクシングジムに職業体験・・・?
技術的な指導をしていたら、1時間どころか1年くらいかかりますし(笑)何をしようかな〜と迷っています。
↑
しかも。
ちょうど小学生が多い時間帯ですしね。。
まあ、せっかくなので「きてよかった」と思ってくれるような「体験」を考えたいと思います★
そんなわけで。
本日も17:00〜22:00まで開場中!
投稿Blogはこちら!
本日は開場時間前から18:00ごろまで近所の高校生が「職業体験」にやってきます。
ボクシングジムに職業体験・・・?
技術的な指導をしていたら、1時間どころか1年くらいかかりますし(笑)何をしようかな〜と迷っています。
↑
しかも。
ちょうど小学生が多い時間帯ですしね。。
まあ、せっかくなので「きてよかった」と思ってくれるような「体験」を考えたいと思います★
そんなわけで。
本日も17:00〜22:00まで開場中!
2009年07月15日
7/15(水)の京都西院ボクシングジムの様子
京都西院ボクシングジムホームページはこちら!
投稿Blogはこちら!
今日はTV番組の「ミヤネ屋」が早い時間帯に取材に来てくれました★
水曜日はいつも小学生が多い日ですので、案の定、てんやわんや・・。
19:00以降には少し落ち着くだろうと思っていたのですが、本日は一日を通して盛況な一日でした。
トレーナーも大活躍。
なんと本日は総勢9名のトレーナーが指導に当たってくださりました!
混雑はしていたものの、いい練習ができたと思います★
で、一方の私ですが。
ミットを持っている最中。。
熱気にやられたのか、めまいがしたので途中中断。。
水を頭からかぶって何とか回復しましたが、体の弱さにガッカリです。(涙)
今日はしっかり栄養とって、早く寝て明日に備えます・・。
投稿Blogはこちら!
今日はTV番組の「ミヤネ屋」が早い時間帯に取材に来てくれました★
水曜日はいつも小学生が多い日ですので、案の定、てんやわんや・・。
19:00以降には少し落ち着くだろうと思っていたのですが、本日は一日を通して盛況な一日でした。
トレーナーも大活躍。
なんと本日は総勢9名のトレーナーが指導に当たってくださりました!
混雑はしていたものの、いい練習ができたと思います★
で、一方の私ですが。
ミットを持っている最中。。
熱気にやられたのか、めまいがしたので途中中断。。
水を頭からかぶって何とか回復しましたが、体の弱さにガッカリです。(涙)
今日はしっかり栄養とって、早く寝て明日に備えます・・。
水曜日&金曜日は・・。
京都西院ボクシングジムホームページはこちら!
投稿Blogはこちら!
本日水曜日は開場時間から「ミヤネ屋」が取材に来るみたいです★
とりあえず。
開場時間からゾロゾロ集まる小学生には大きな声で挨拶するように、演技指導しときました。(笑)
「TVに映るんやから、パンチか何かよく分からんアンタの頭何とかしーや」と妻から言われていますが、いまさらストレートパーマをあてるのもどうしたものかと迷っております。。
まあ。
何ていうか。
久しぶりのTV取材。
ちょっと楽しみです。
PS,
昨日のBlogで「事故防止」について書いていたら、会員さんから「何かあったのか?」と心配のメールが届きました。
「ホンマ書くことないわ〜」と思いながら書いただけですので、今度から気をつけます。。。
投稿Blogはこちら!
本日水曜日は開場時間から「ミヤネ屋」が取材に来るみたいです★
とりあえず。
開場時間からゾロゾロ集まる小学生には大きな声で挨拶するように、演技指導しときました。(笑)
「TVに映るんやから、パンチか何かよく分からんアンタの頭何とかしーや」と妻から言われていますが、いまさらストレートパーマをあてるのもどうしたものかと迷っております。。
まあ。
何ていうか。
久しぶりのTV取材。
ちょっと楽しみです。
PS,
昨日のBlogで「事故防止」について書いていたら、会員さんから「何かあったのか?」と心配のメールが届きました。
「ホンマ書くことないわ〜」と思いながら書いただけですので、今度から気をつけます。。。
2009年07月14日
7/14(火)の京都西院ボクシングジムの様子
京都西院ボクシングジムホームページはこちら!
投稿Blogはこちら!
世界戦&祇園祭も始まったことだし、暇かな〜なんて思っていたのですが、なかなかどうして熱気ある一日でした。
ちなみに。
どうしても必要以上に「大丈夫か?」と声をかけたり、スパーリングでもまだまだ出来る段階なのに「ストップ」をかけたりしてしまいます・・。
心配症やな〜と言われても。
目の前で痙攣起こして倒れている人を見たり。
アマのヘッドギア&グローブで頭蓋骨を骨折したりしている人を見たり。
ボクシングに携わって18年目。
色々な事故を目にしてきました。
長く続ければ誰でも上達できる競技ですし、高年齢になっても色々な楽しみ方を享受できる競技ですが、「事故」が起こればそこまで。
↑
強くなってもらうことはもちろん。
「事故」を起こさず、長く続けてもらうことで「楽しみ」を見つけてもらうのが指導者の役目だと認識しています。
明日も明後日も、これからずっと。
私のスタンスは変わることはありませんけど、みなさん宜しくお願いします★
投稿Blogはこちら!
世界戦&祇園祭も始まったことだし、暇かな〜なんて思っていたのですが、なかなかどうして熱気ある一日でした。
ちなみに。
どうしても必要以上に「大丈夫か?」と声をかけたり、スパーリングでもまだまだ出来る段階なのに「ストップ」をかけたりしてしまいます・・。
心配症やな〜と言われても。
目の前で痙攣起こして倒れている人を見たり。
アマのヘッドギア&グローブで頭蓋骨を骨折したりしている人を見たり。
ボクシングに携わって18年目。
色々な事故を目にしてきました。
長く続ければ誰でも上達できる競技ですし、高年齢になっても色々な楽しみ方を享受できる競技ですが、「事故」が起こればそこまで。
↑
強くなってもらうことはもちろん。
「事故」を起こさず、長く続けてもらうことで「楽しみ」を見つけてもらうのが指導者の役目だと認識しています。
明日も明後日も、これからずっと。
私のスタンスは変わることはありませんけど、みなさん宜しくお願いします★
火曜日になったわけなのです。
京都西院ボクシングジムホームページはこちら!
投稿Blogはこちら!
ええ天気ですね。
先週は多数の来場者&梅雨空でなかなか道具類を干すことが出来ませんでしたから、朝から「天日干し」です。
↑
手持ちの道具は「陰干し」してくださいね。
さーて。
本日も暑くなりそうですね。
「熱中症」の予防措置について、HPにアップしておきましたのでご覧下さい。。
そんなわけで。
本日も17:00〜22:00まで開場中!
クーラーくんもがんばってフル稼働です。(笑)
投稿Blogはこちら!
ええ天気ですね。
先週は多数の来場者&梅雨空でなかなか道具類を干すことが出来ませんでしたから、朝から「天日干し」です。
↑
手持ちの道具は「陰干し」してくださいね。
さーて。
本日も暑くなりそうですね。
「熱中症」の予防措置について、HPにアップしておきましたのでご覧下さい。。
そんなわけで。
本日も17:00〜22:00まで開場中!
クーラーくんもがんばってフル稼働です。(笑)